あんさんぶるスターズ!!Music ツアーイベントについて

『SS編 7th STAGE サドンデス』のイベントが10月23日に終了しました。

トップランカーを目指した方、とりあえず報酬目当てで参加した方、今回は無理のない範囲で参加した方、いろんな方がいることでしょう。

始めたばかりの方や無課金でも上位を目指せるのか、全報酬をGETできるのか、DAY30までクリアできるのか、考察していきます。

Contents

【1.今回のポイントランキング】

TOP3・・・4億ポイント以上

TOP100・・・4740万ポイント以上

TOP1000・・・2203.8万ポイント以上

という結果でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2.今回の獲得ポイント報酬】

100,000,000pt(1億ポイント)まで報酬があります。

331段階の報酬がありますが、30,050,000pt以降の報酬はスターピース(育成素材)と育成チケットのみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3.DAY30クリアまで】

最低限必要なBPは

   4曲 ✖ 3BP ✖ 30日 = 360BP

各日に3つずつミッションが有り、DAY30を挑戦するには77個のミッションを達成していなければならない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4.始めたばかりの方】

  • 上位を目指せるか・・・大量に課金しなければ不可能
  • 全報酬をGETできるか・・・大量に課金しなければ不可能
  • DAY30をクリアできるか・・・大量に課金しなければ不可能

どの項目も☆5・☆4のカードをある程度所持していて、強化していなければ達成できません。

始めたばかりの方は、カード・育成素材・育成チケットのどれも不足しており、大量に課金しなければ不可能と言えます。

次回のイベントに向けてライブやお仕事を沢山して育成素材やSQスカウトチケットを手に入れましょう!

ライブでカードの経験値も貰えますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【5.無課金の方】

  • 上位を目指せるか・・・課金するか、ダイヤを大量に貯めておけば可能
  • 全報酬をGETできるか・・・課金するか、ダイヤを大量に貯めておけば可能
  • DAY30をクリアできるか・・・期間中1日平均15曲プレイすれば可能

無課金である程度☆4以上のカードが揃って強化できている方であれば、DAY30のクリアは通常プレイ(BPの自然回復)のみで可能です。

上位を目指すにはイベントボーナス付きのカードとダイヤの消費が必須となるため万単位のダイヤが必要となります。

通常プレイ(BPの自然回復)のみでは全報酬をGETできないので、ダイヤ消費が必要となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6.TOP3に入るために必要なダイヤ(推測)】

91,940個 ただし・・・

イベントボーナス付きの同一☆5カードが5枚となると+150%のボーナスが付きます。

スカウトの確率(1%)通りに排出したとして、スカウトコイン交換所も利用して

10連続スカウト(ダイヤ350個)✖30回

 =ダイヤ10,500個

必要となります。

実際にはこれ以上必要となる場合、これよりも少なくなる場合があります。

同時に☆3・☆4のイベントボーナス付きのカードも排出されるはずですが、☆3の場合は同一カード5枚で+5%のボーナス、☆4の場合は同一カード5枚で+50%のボーナスが付くので、☆4のカードも編成するとして考えます。

ライブで編成する全カード(イベントボーナス付きの☆4と☆5を含む)カードを強化しBP10消費の場合、各日のイベントポイントは

 基本イベントpt=25,000pt

 スコアボーナス=6,000pt以上9500

 スキルボーナス=+200%

 合計93,000pt以上

が3曲と

 基本イベントpt=22,500pt

 スコアボーナス=6,000pt以上

 スキルボーナス=+200%

 FEVERボーナス=+100%以上

 合計114,000pt以上

が1曲となると推測できます。

4曲1セット=393,000ptとして考えると、400,000,000ptを獲得するには

 1,018回 ✖ 1セット(4曲)= 4,072曲3680-3636

 10BP ✖ 4,072曲 = 40,720BP

必要であるとことがわかります。

BP1を回復するのに必要なダイヤは2個。

 40,720BP ✖ 2 = ダイヤ81,440個

よって、TOP3に入るために必要なダイヤは91,940個以上と推測できます。

ただし、イベント開始時にBPが全快かつランクアップ目前であったり、ランクアップによるBP回復は考慮していないので、ランクアップ回数✖ダイヤ20個+20個は節約できることになります。

また、スコアボーナスが多いほど必要なダイヤが少なくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6-1.時間を考慮すると・・・】

イベント期間は8日7時間=199時間

1曲開始して次の曲を選択するまでの時間を3分とすると

 4,072曲 ✖ 3分 = 12,216分 =203.6時間

食事・睡眠等をしないとしても達成できない時間であることを考えると、スコアボーナスとFEVERボーナスを増やすしかありません。

ランキング上位の方のスコアから計算するとスコアボーナスは9,000以上であることがわかりました。

調べた中で見た最大のFEVERボーナスが+107%だったので、これから計算すると・・・プレイできない時間を1日6時間とするとプレイ可能な時間は151時間。7日16時間

 基本イベントpt=25,000pt

 スコアボーナス=9,000pt以上

 スキルボーナス=+200%

 合計102,000pt以上

が3曲と

 基本イベントpt=22,500pt

 スコアボーナス=9,000pt以上

 スキルボーナス=+200%

 FEVERボーナス=+107%以上

 合計128,205pt以上

が1曲だと計算できます。

4曲合計434,205ptを1セットとすると

 400,000,000 ÷ 434,205 ≒ 921.2

400,000,000を超えるには922回必要だとわかります。

 922回 ✖ 4曲 ✖ 3分 = 11,064分 ≒ 7.68日

期間中プレイしていない(ライブをしていない)時間が約15時間である計算となりました。

一応可能ですが、本当にそうなのか上位の方に聞いてみたいですねw

上位に入るための秘策を独自に持っているのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【7.全報酬をGETするために必要なダイヤ】

合計30,900個

全報酬をGETするために必要なポイントは100,000,000ptで、スコアボーナス6,000pt・FEVERボーナス+100%を元に計算すると

 100,000,000 ÷ 393,000 ≒ 254.5

4曲1セットを255回必要となります。

 255回 ✖ 4曲 ✖ 10BP =10,200BP

必要となり、1BP回復にダイヤ2個必要なので「20,400」個のダイヤとスカウトで「10,500」個のダイヤを消費すると

 合計30,900個

のダイヤがあれば理論上はGETできることになります。

期間中にランクアップによるBP回復・ホイッスルやメガホンによるBP回復を考慮するとダイヤの消費量は少なくなります。

また、スコアボーナス・FEVERボーナスが多くなるとその分消費量が少なくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【8.イベントポイント22,000,000ptまで】

ダイヤ「14,980」個

イベントポイント報酬の☆5カード2枚を全てGETするまでには22,000,000pt必要でした。

スコアボーナスを6,000pt・FEVERボーナス+100%ととして計算すると

 22,000,000 ÷ 393,000 ≒ 56

1セット4曲を56回必要となり、

 56回 ✖ 4曲 ✖ 10BP = 2,240BP

を要することがわかります。

1BPの回復にダイヤ2個必要なので、「4,480」個とスカウトで必要な「10,500」個を合わせて

 ダイヤ「14,980」個

が理論上必要となります。

こちらも同様にスコアボーナスやFEVERボーナスが多くなるとダイヤの消費量は抑えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【9.考察を終えて】

上記は一例です!

手持ちのカードや金銭事情、楽しみ方は様々です。

体調を崩さないよう楽しむのが一番だと思います。

無課金者でも無償のダイヤ1,000以下で2種類の☆5カードを1枚ずつ手に入れられるようなので、次回はこちらについてもデータを取っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【10.最後に一問(#13の答え&#14)】

#13の答え

ハンガリー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#14

暇安海空凍 = 甲子園

有動通 = 仲間

のとき

貝国字体冷 = ?

ヒント (見たい人は下の行をドラッグか長押しをしてね!)

=の左側の字数と右側をかなにした字数が同じだと気づいたでしょうか

答えはこちら

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。